終了課題についてはPDFアイコンをクリックすると利用報告書をダウンロードできます。
採択回 | 課題番号 | 課題名 | 所属機関名 | 実施責任者 | 利用施設 | 報告書 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年度 第3回 |
PF22-01-057 |
強力な電位依存性ナトリウムチャネル阻害活性を有する天然物の構造決定 | 東北大学大学院農学研究科天然物生命化学分野 | 山下 まり |
理化学研究所 |
|
2022年度 第3回 |
PF22-01-056 |
HIVエンベロープスパイク蛋白質の膜近傍のエピトープを認識する抗体の相互作用解析 | 九州大学大学院薬学研究院 | Jose M.M. Caaveiro |
ExCELLS |
|
2022年度 第3回 |
PF22-01-055 |
修飾ヌクレオチドを利用した核酸ループ領域のシグナル帰属 | 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 | 山崎 和彦 |
東京大学 |
|
2022年度 第3回 |
PF22-01-054 |
パターン認識受容体とリガンド糖鎖の相互作用解析 | 東北医科薬科大学 | 真鍋 法義 |
東北大学 |
|
2022年度 第3回 |
PF22-01-053 |
生体活性ガラスの歯質欠損修復機能の解析 | 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科う蝕制御学分野 | 平石 典子 |
理化学研究所 |
|
2022年度 第2回 |
PF22-01-052 |
GPCR・モジュレーター特異的複合体の構造: 単独で特定の構造を形成しないペプチドのペアを用いた解析 | 群馬大学 | 若松 馨 |
理化学研究所 |
|
2022年度 第2回 |
PF22-01-051 |
NMRと電子顕微鏡を用いたハイブリッド動的構造解析 | 徳島大学先端酵素学研究所 | 齋尾 智英 |
北海道大学 |
|
2022年度 第2回 |
PF22-01-050 |
凍結保護ポリマー溶液の低温時の分子ダイナミクス測定による凍結保護機序の解明 | 北陸先端科学技術大学院大学 | 松村 和明 |
理化学研究所 |
|
2022年度 第2回 |
PF22-01-048 |
ポルフィリンとトリニトロフルオレノンの超分子錯体形成を利用した分子の配列構造制御 | 広島大学大学院先進理工系科学研究科 | 灰野 岳晴 |
広島大学 |
|
2022年度 第2回 |
PF22-01-047 |
機能性ナノグラフェンの開発 | 広島大学大学院先進理工系科学研究科基礎化学プログラム | 関谷 亮 |
広島大学 |
|
2022年度 第1回 |
PF22-01-046 |
K,Na,NbO3をドープした珪酸塩系ガラスの93NbおよびMQMAS測定による局所構造解析 | 名古屋工業大学 技術部 計測分析課 | 瀧 雅人 |
理化学研究所 |
|
2022年度 第1回 |
PF22-01-045 |
微小重力下で形成したアミロイド線維の多次元高分解能固体NMR解析 | 自然科学研究機構 生命創成探究センター | 矢木 真穂 |
理化学研究所 |
|
2022年度 第1回 |
PF22-01-044 |
N-メチルペプチドの立体構造解析基盤としてのKarplus係数の決定およびその応用 | 東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻 | 森本 淳平 |
東京大学 |
|
2021年度 第2回 |
PF21-01-043 |
高磁場高分解能NMRを利用したマルチキャリアイオン伝導性酸化物の欠陥状態の解明 | 東北大学大学院工学研究科知能デバイス材料学専攻 | 及川 格 |
理化学研究所 |
|
2021年度 第2回 |
PF21-01-042 |
植物感染細菌由来リン脂質合成酵素PmtAの構造生物学的研究 | 山形大学理学部理学科 | 渡邊 康紀 |
北海道大学 |
|
2021年度 第2回 |
PF21-01-041 |
糖鎖の構造決定および糖鎖-タンパク質の相互作用解析 | 東北医科薬科大学 | 山口 芳樹 |
東北大学 生命創成探究センター |
|
2021年度 第2回 |
PF21-01-039 |
Na-Si-O-F-N系複合アニオンガラスのO-17 MAS、MQ MAS NMRによる局所構造解析 | 東北大学 総合技術部 分析・評価・観測群 | 安東 真理子 |
理化学研究所 |
|
2021年度 第2回 |
PF21-01-038 |
低分子量GTPase Rac1の細胞内動的構造解析 | 千葉大学大学院薬学研究院 | 西田 紀貴 |
東京大学 |
|
2021年度 第2回 |
PF21-01-037 |
溶液環境がエピゲノム修飾二本鎖DNAの運動性に及ぼす影響の解析 | 京都大学大学院工学研究科 | 菅瀬 謙治 |
横浜市立大学 |
|
2021年度 第1回 |
PF21-01-RYO-036 |
マルチドメイン蛋白質と天然変性蛋白質のアンサンブル構造解析 | 東京都立大学 理学研究科 | 池谷 鉄兵 |
理化学研究所 横浜市立大学 大阪大学 |
|
2021年度 第1回 |
PF21-01-RH-035 |
タンパク質における特異なプロトン化状態とその動態のNMR観測と、そのための手法開発 |
東京薬科大学 |
三島 正規 |
理化学研究所 北海道大学 |
|
2021年度 第1回 |
PF21-01-R-034 |
NMR緩和分散法によるタンパク質の構造ダイナミクスの解析 |
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系 |
新井 宗仁 |
理化学研究所 |
|
2021年度 第1回 |
PF21-01-O-033 |
DNP-NMR用極低温トップロードプローブの開発 |
株式会社JEOL RESONANCE |
谷本 祐介 |
大阪大学 |
2023年度 先端研究課題 課題選定委員会
◎印は委員長、○印は副委員長
氏名 | 所属 | |
池上 貴久 | 横浜市立大学生命医科学研究科 教授 | |
石井 佳誉 |
理化学研究所生命機能科学研究センター 先端NMR開発・応用研究チーム チームリーダー |
|
加藤 晃一 |
自然科学研究機構分子科学研究所 教授 |
|
木川 隆則 |
理化学研究所生命機能科学研究センター |
|
小柴 生造 | 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 教授 | |
嶋田 一夫 |
理化学研究所生命機能科学研究センター 生体分子動的構造研究チーム チームリーダー |
|
○ | 鈴木 榮一郎 | 木原記念横浜生命科学振興財団 常務理事 |
竹内 恒 | 東京大学大学院薬学系研究科 教授 | |
楯 真一 |
広島大学自然科学研究支援開発センター 機器共用・分析部門長/大学院統合生命科学研究科 教授 |
|
出村 誠 | 北海道大学先端生命科学研究院 教授 | |
内藤 晶 | 横浜国立大学大学院工学研究院 名誉教授 | |
◎ | 西島 和三 | 日本学術振興会 監事/東北大学 特任教授/横浜市立大学 客員教授 |
西村 善文 | 横浜市立大学大学院生命医科学研究科 特任教授 | |
藤原 敏道 | 大阪大学 名誉教授 |