施設情報

公立大学法人横浜市立大学

横浜市立大学鶴見キャンパスが保有する最先端のNMR装置について産業界からの利用を促進します。広範な分野における幅広い産業利用を促進し、人材育成を含めたNMR技術の普及・発展を目指しています。また、若手研究者を技術指導員として配置し、その研究者が最先端の施設・設備の利用に携わることによる人材育成や、利用者向けの技術指導により企業等の研究者育成への支援・貢献を進めていきます。

施設の特徴

本学では、5台の超高磁場超高感度NMR装置の利用時間を外部に供与しています。世界で初となるLC-NMRとしても利用可能な固体溶液兼用の950MHz、480本のオートサンプラーを装着した800MHz、19Fプローブと16本のオートランプラーを装着しLC-NMRとしても利用可能な700MHzのほか、600MHzや500MHzと幅広い磁場のNMR装置が利用できます。また、一部のNMR装置は遠隔操作が可能です。

横浜市立大学の取り組み

研究基盤を支える人材の育成・確保

若手の研究者を施設利用技術指導研究員として配置し、その研究者が最先端の施設・設備の利用に携わることによる人材育成や、利用者向けの技術指導等により、企業等の研究者育成への支援・貢献を進めます。

NMR関連の製造企業と利用企業の研究者との連携を強化し人材交流を図ります。

最先端技術開発研究の支援高度利用支援体制の拡充

特定課題利用枠による長期利用に伴い、企業及び大学・研究機関等の最先端技術開発を積極的に支援します。

新規で導入された高性能NMR装置を活用し、LC-NMR技術開発など企業の技術開発に係る種々の支援を行います。

利用可能装置

溶液・固体  950MHz

Bruker
  • LC-NMR
  • 高速MAS
  • DX対応

3重共鳴プローブ CPTCI(1H 13C 15N)
サンプル管: 5 mm
設定可能温度: -40 〜 80 ℃ (233 〜 353 K)

溶液  800MHz

Bruker
  • 極低温プローブ
  • オートサンプラー
  • DX対応

3重共鳴プローブ CPTCI(1H 13C 15N)
サンプル管: 3 mm, 5 mm
設定可能温度: -40 〜 80 ℃ (233 〜 353 K)

溶液  700MHz

Bruker
  • LC-NMR
  • 極低温プローブ
  • オートサンプラー
  • DX対応

3重共鳴プローブ CPTCI-F(1H/19F 13C 15N)
サンプル管: 5 mm
設定可能温度: 0 〜 80 ℃ (273 〜 353 K)

溶液  600MHz

Bruker
  • 極低温プローブ

3重共鳴プローブ CPTCI(1H 13C 15N)
サンプル管: 5 mm
設定可能温度: -40 〜 80 ℃ (233 〜 353 K)

溶液  500MHz

Bruker
  • 極低温プローブ

3重共鳴プローブ CPTCI(1H 13C 15N)
サンプル管: 5 mm
設定可能温度: 0 〜 80 ℃ (273 〜 353 K)

ページトップへ