事業概要

NMRプラットフォーム代表者 国立研究開発法人
理化学研究所
木川隆則

ご挨拶

 核磁気共鳴(NMR)法は、化学、材料・素材、食品・環境、生命科学等の広範な分野で必須の計測法です。近年は創薬、薬物代謝物動態、新世代電池の解析など、ライフイノベーションやグリーンイノベーションに直接つながる分野への利用も広がり、先端的な施設・設備や技術に対して高い利用ニーズがあります。高磁場化、高感度化、自動化などの技術的発展、機器開発とそれに基づく新たな利用の実現が期待され、今後も大きく発展する技術領域です。
 先端的なNMR設備と関連技術を産学官に共用する先端的NMR研究基盤を有する機関である国立大学法人北海道大学、国立大学法人東北大学、国立大学法人東京大学、国立研究開発法人理化学研究所、公立大学法人横浜市立大学、大学共同利用機関法人自然科学研究機構生命創成探究センター、国立大学法人大阪大学、国立大学法人広島大学は、NMR装置や関連技術・製品のメーカー4社(日本電子株式会社、ブルカージャパン株式会社、株式会社シゲミ、大陽日酸株式会社)とともに、先端的 NMR研究基盤のネットワークである「NMRプラットフォーム」を形成しました。
 先端人材が育んだ技術・知恵・職人芸(暗黙知)を形式知化し、先端機器とあわせて有機的に連携させ、様々な地域・分野の課題解決を提供する研究基盤を全国的に展開することにより、地理的な制約を受けず、必要に応じて最適な先端人材の支援を受けながら、最適な技術・機器・手法・知恵等を活用して、安心・安全にデータ取得・解析して課題解決できる、新時代に相応しい共用体制の模範となるプラットフォームを構築することを目指します。
 この取組を通じて、我が国全域の研究開発の促進・イノベーション創出に貢献していく所存です。皆様には「NMRプラットフォーム」を最大限活用して頂くとともに、今後ともご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

NMRプラットフォーム

NMRプラットフォームは、産学官が共用可能な先端的NMR研究基盤のネットワークを基盤として、先端人材が育んだ技術・知恵・職人芸(暗黙知)を形式知化し、先端機器とあわせて有機的に連携させ、様々な地域・分野の課題解決を提供する研究基盤を全国的に展開することにより、我が国全域の研究開発の促進・イノベーション創出に貢献する体制を構築します。地理的な制約を受けず、必要に応じて最適な先端人材の支援を受けながら、最適な技術・機器・手法・知恵等を活用して、安全・安心にデータ取得・解析して課題解決できる、新時代に相応しい共用体制の模範となる技術プラットフォームとなることを目指します。

ページトップへ